トップ -> るろうに交通 -> 旅行事業部 -> 近江鉄道の旅

近江鉄道の旅

※これはツアー旅行の募集広告ではありません.
旅程(日帰り) 大阪(10時ごろ) −新快速− 近江八幡 −近江鉄道線内自由行動− 近江八幡

近江八幡 −新快速− 大阪(18時ごろ)
旅行代金 3300円〜(京都発着は2850円〜)
旅行代金に含まれるもの ・青春18きっぷ 1日分
(または 大阪〜近江八幡 の往復乗車券)
・近江鉄道 1日乗車券
・軽食(コンビニで使えるクーポン500円分)
ご案内とご注意 ・青春18きっぷの利用期間外の場合と京都発着では,米原・彦根・貴生川で近江鉄道に乗り換えられますと,乗り越し清算が必要となります.
・添乗員は同行いたしません.

・出発地は 京都・神戸・奈良・和歌山 もございます.京都発着の場合,JR線は往復乗車券でご乗車いただくことになります.
京阪神をちょっと外に出ると,のんびりとしたローカルムードの漂う鉄道があります.それが近江鉄道です.今回は貴生川から米原までを乗りとおしてみました.

大阪からはいつものように新快速に乗車します.乗ったのは野洲止まりなので,草津で草津線に乗り換えて貴生川へと向かうことにしました.貴生川で乗り換えの時間待ちに食事をしようとすると,駅前のお店は予約貸切だとのこと.仕方なく,お茶を飲んでその場をしのぎ高宮行きに乗り込みました.

近江鉄道では,土曜・休日に利用できる「S・Sフリーきっぷ」という1日乗車券があります.この1日乗車券の値段は550円と全線の片道運賃より安くなっています.はじめて近江鉄道に乗ったときはこのきっぷの存在を知らず,米原で「貴生川まで」と言ったらこのきっぷを売ってくれたという思い出があります.かつては,第2・第4土曜日だけしか発売していませんでしたが,現在は土曜・休日にも拡大され,さらに定期券利用者向けの格安きっぷも発売されているそうです.
高宮行き電車は,釣り掛け駆動ではない比較的新しい車両でした.黄色い車体は西武鉄道の中古車両の証拠です.近江鉄道の車両で特徴的なのが,どの電車も電気指令式ブレーキと呼ばれる最新型のブレーキシステムを用いていることです.運転台を見ると,右側にあるレバーがほかの鉄道会社の車両と大きく異なる形になっています.その昔は,ディーゼルカーを導入してコスト削減を図ったそうですが,混雑して2両編成にしなければならず,意味を成さなかったり,踏切が作動しないという大問題も発生したりして,結局やめてしまいました.

貴生川を発車すると街の中を走りますが,しばらくすると田園地帯の中を駆け抜けて行きます.駅間は比較的長いのですが,途中には京セラ前・大学前といった沿線の要望によってできた駅もあり,そのような駅のある区間は駅間が短くなります.トンネルなどでは老朽化の影響なのか,徐行運転を強いられている区間もありました.経営環境の厳しさが伝わってきます.
八日市で電車を乗り換えて近江八幡へと向かいます.貴生川でお昼を食べ損ねたので,近江八幡ならいいお店があるだろうというわけです.こちらも新八日市から先はすぐに田園地帯をほぼまっすぐに抜けていきます.近江鉄道の最高速度は時速75kmなので,同じような環境の電車のローカル線では比較的遅いほうになります.つい最近まで性能の低い車両も残っていたことと,速く走ると電気代がかさむこととで速く走ることができないのでしょう.それに最近は電車もスピードが速いことよりも,安全である・頻繁にやってくる・乗り心地がよいなどのサービス面が問われる時代になってきています.

近江八幡の駅前で食事をし,再び近江鉄道に乗って米原を目指します.近江八幡から乗った電車は,近江鉄道唯一のクロスシート車両,700系(愛称:あかね号)です.このあかね号は1編成しかなく,しかも決まった時間に走る(固定運用を持つ)わけではないので,乗れたら幸運という車両とされています.当日は近江八幡と八日市を行ったりきたりしていました.このほか,キャラクター電車も登場しておりこちらは土曜・休日に限り,決まった時間に走っているそうです.

車内には「でかける人を,微笑む人へ」というキャッチフレーズが書かれたイベント列車や沿線情報の広告があります.首都圏の方ならこのフレーズに覚えがあるかと思います.そう,この近江鉄道は西武グループの一員なのです.このため,近江鉄道の車両は西武鉄道の中古車両,さらにライオンズのレオマーク描かれた車両さえあるのです.西武鉄道では,いままでとは印象の違う新型車両「スマイルトレイン」が投入されていますが,この近江鉄道にもあかね号に続く新しいイメージリーダーとして「近江スマイルトレイン」がほしいところです.

最近,彦根駅に隣接する車庫に西武鉄道101系が3両搬入されたことをご存知でしょうか?2両が本線を走り,1両は部品取りように残すという情報が有力です.もしかすると足回り老朽化している単行車両220形の置き換えに改造されるかもしれません.2009年8月現在では,西武鉄道のマークや女性専用車両の表示がそのままの状態で,車庫に留置されています.

彦根を出ると,すぐにトンネルに入ります.JR線にはトンネルはなく,山を迂回していますが4,5分で到着します.近江鉄道側はのんびりと走る上に,途中に鳥居本とフジテック前という二つの駅があるため10分ほどかかります.最近,近江鉄道では駅の新設が相次ぎ,前回訪れたときにはなかった駅が二つもあります.今回乗車しなかった高宮・多賀大社前にあるスクリーン駅も含めると3つも駅が増えたことになります.

近江鉄道では八日市・近江八幡を除く全線で自転車の持込が可能な「サイクルトレイン」が実施されています.彦根・彦根口の間に駅が新設されていますが,これは彦根駅が構造上自転車の乗り降りができないことによるものと思われます.

最後に米原駅で,乗ってきた車両を撮影して近江鉄道を後にしました.米原からは新快速に乗りますが,のんびり走っていた近江鉄道から乗り換えるとまるで新幹線に乗っているかのような気分です.新幹線といえば,近江鉄道と新幹線の併走区間があります.どちらも昼間は1時間周期で同じ種別の列車が走るパターンダイヤですので,1時間に1度同じ組み合わせでの撮影のチャンスがあるということになります.今回,新幹線と近江鉄道の車両が共演する写真は撮りませんでしたが,撮ってみたいという方は時刻表とにらめっこして撮影チャンスを探してみてください.

また,米原から新快速に乗っていると近江八幡・草津のどこかでN700系と出会うことが多いので,JRの新快速とN700系という組み合わせを狙いやすいポイントがあるということになります.コンパクトカメラではおそらく難しいと思いますが,こちらもぜひ狙ってみてください.

イメージ動画

          

※この動画はyoutubeより配信しています.メンテナンスなどの影響でご覧いただけない場合は,しばらく経ってからお試しください.
追加のイメージ写真

壁紙・近江鉄道 彦根車庫 1280x960 1280x1024 1920x1080